7月15日(日)、連休のなか日で、プリテス相談所を開催いたしました。
酷暑もあってか参加者の人数は少なめでしたが、その分、机を囲んで和気あいあいですすめることができました。
今回も、ママが我が子を判定するための判定チャート。
前回の男の子に続き、今度は女の子バージョンです。
行動欲求4つのタイプ
7月15日(日)、連休のなか日で、プリテス相談所を開催いたしました。
酷暑もあってか参加者の人数は少なめでしたが、その分、机を囲んで和気あいあいですすめることができました。
今回も、ママが我が子を判定するための判定チャート。
前回の男の子に続き、今度は女の子バージョンです。
先週の日曜日(6/17)に、恒例のプリテス相談所を開催しました。
先月に続き、お子様連れが二組も参加。
にぎやかで楽しいイベントになりました!
今回は、お母さんが子供のタイプを判定するためのチャート作りです。
初の「他人を判定するためのチャート」作りに挑戦しました。
差し入れのお菓子を頂きながら、話がはずみます。
自分たちの子供の頃の話、自分の子供の話、甥っ子、姪っ子の話……
様々な具体例をみんなであげつつ、今の子供ってどうなの?という話も聞きつつ、ようやく完成。
完成チャートはこちら↓
4タイプそろってのチャート作成、お陰様でかなりの自信作となりました☆
以下、チャートの解説です。
スペシャルタイプのIさんから頂いたご相談。
********************
お金が入ってくると、入ってくるだけ使ってしまって、貯金が増えません。
スペシャルタイプは、どうやったら貯金ができるのでしょうか?
********************
スペシャルタイプは、趣味やこだわりにお金を使ってしまう人が多いです。
お金という数字より、自分の「思い」が大事なので、当前の流れとしてそうなります。
貯金をして通帳の数字が増えていっても嬉しくないので、なおさらです。
そんなスペシャルタイプですから、結果的に貯金ができなくて当然です。
でも借金で困ってるいるならともかく、貯金もないわけではないとのこと、問題ないのでは?と思いました。
そこで、どうして貯金したいのですか?
と聞いてみました。
Posted in レポート
1月のプリテス相談所が、1/23(日)に、開催されました。
初参加のお客様:きしらぎさんは、『人生の法則』 https://goo.gl/1V8h7b
の読者で、以前から4タイプに興味があったそうです。
ただ、自分のタイプが確定できず、どのタイプにも当てはまる気がしていたので、今回参加してみた、とのことでした。
きしらぎさんは、話すたびに明るい笑顔が印象的な若い男性でした。
ただ、笑顔がふんわり穏やかな方だったので、私の第一印象はスペシャルタイプ。
笑顔が多く、うちにこもった印象はないので、ややプリンスよりかな?という印象です。
そしてプリテスカードで判定。結果は……
1月のプリテス相談所が、1/21(日)に、開催されました。
教え人のシゲルさんの司会のもと、ぐ~すさん、横浜のナオキさん、王子様のチナツさん、カナダライさん、お初のお客様 :きしらぎさん、私、計7名で開催。
ワークショップの人数としては、ちょうどよい感じでした。
プリテスチャート、今回のお題は
「テスト対策でわかるプリテスチャート」
11/19(日)の午後は、11月のプリテス相談所を開催しました。
今回は、初の「プリテス判定チャート」作成にチャレンジ。
テーマは季節に合わせて『クリスマスプレゼント』です。
完成したチャートはこちら!
試しにやってみて下さいね。
プリントアウトもできます。
11/9(木)、東京丸の内のおしゃれなカフェで、プリテスお茶会を開きました。お天気も最高で、窓から見えるのグリーンが心地よかったです。
今日の主賓は、関西から来て下さったYさん。
プリンスタイプときいていましたが、まさに「ザ・プリンセス」というステキな女性でした。
6月5日(月)夜、雷を伴うゲリラ豪雨にも負けず、プリテス相談所を無事開催。
数カ月ぶりに相談会に参加して下さったSさんを中心に、楽しく会をすすめることができました。
Sさんは、若くてスレンダーな女性。相談所参加3回目で、私と同じテスタータイプ。私以上にど真ん中テスタータイプかも?という印象です。
Sさんの感想
プリテス相談所 5月はGWのため、第二月曜の8日に開催されました。(来月からはまた、第一月曜日です)
今回ご紹介するのは、お初のお客様Yさん。笑顔の優しい大人の男性でした。
会社組織に所属しているのではなく、フリーでお仕事をされているとのこと。特に明確な悩みがあるわけではないけど、自分の世界を少し広げたいという思いで、来て下さいました。
落ちついた雰囲気だけどあたりがやわらかく、心のこもったあいづちが好印象。やはり営業職だけはあるなぁ、と感心しました。
まずは判定テスト。