7月15日(日)、連休のなか日で、プリテス相談所を開催いたしました。
酷暑もあってか参加者の人数は少なめでしたが、その分、机を囲んで和気あいあいですすめることができました。
今回も、ママが我が子を判定するための判定チャート。
前回の男の子に続き、今度は女の子バージョンです。
行動欲求4つのタイプ
7月15日(日)、連休のなか日で、プリテス相談所を開催いたしました。
酷暑もあってか参加者の人数は少なめでしたが、その分、机を囲んで和気あいあいですすめることができました。
今回も、ママが我が子を判定するための判定チャート。
前回の男の子に続き、今度は女の子バージョンです。
7月のプリテス相談所は、7月15日(日)15:30~ です!
今回のプリテスのワークショップは、
「ママが判定する子供のプリテスタイプ」第二弾、男子に続いて、女子編です。
大人に比べて子供の場合、プリンシプル(根源的欲求)がそのまま出やすいため、周りからでもタイプがわかりやすい場合が多いです。
大人になる過程で、世渡りの術にも長けてきて、欠点をカバーできるようになるから、プリンシプルタイプは外から見えづらいこともよくあります。
親にとっては、子供のタイプがわかれば、子育ては格段に効率よく、しかも楽しくなります。
先週の日曜日(6/17)に、恒例のプリテス相談所を開催しました。
先月に続き、お子様連れが二組も参加。
にぎやかで楽しいイベントになりました!
今回は、お母さんが子供のタイプを判定するためのチャート作りです。
初の「他人を判定するためのチャート」作りに挑戦しました。
差し入れのお菓子を頂きながら、話がはずみます。
自分たちの子供の頃の話、自分の子供の話、甥っ子、姪っ子の話……
様々な具体例をみんなであげつつ、今の子供ってどうなの?という話も聞きつつ、ようやく完成。
完成チャートはこちら↓
4タイプそろってのチャート作成、お陰様でかなりの自信作となりました☆
以下、チャートの解説です。
6月のプリテス相談所は、6月17日(日)15:30~ です!
今回のプリテスのワークショップは、
「ママが判定する子供のプリテスタイプ」です。
大人に比べて子供の場合、プリンシプル(根源的欲求)がそのまま出やすいため、周りからでもタイプがわかりやすい場合が多いです。
大人になる過程で、世渡りの術にも長けてきて、欠点をカバーできるようになるから、プリンシプルタイプは外から見えづらいこともよくあります。
親にとっては、子供のタイプがわかれば、子育ては格段に効率よく、しかも楽しくなります。
遊びでも勉強でも運動でも習い事でも、一つのことを好きなると熱中します。
できないことができるようになったり、より上手になったりすると、とてもうれしくなるからです。
きらいな遊びにがまんしてつきあうくらいなら、ひとりで遊ぶタイプです。
ずるいことが大きらい。ずるいやつを見ると見すごすことができません。
そのかわり、気のあう友だちは大切に思い、けっしてうらぎりません。
友だちの気もちを思いやれるやさしい子どもでもあります。
授業中やさわいではいけない場所では、おとなしくできます。まわりがさわいでいても、つられてさわぐことはあまりありません。
宿題や、親に言われたことは、さきに終わらせてホッとしたいタイプです。忘れものなどのしっぱいは、なんどもしないよう自分なりにくふうします。
テストの点数は、自分なりの合格点を決めていて、それより悪くなければよいと考えています。
なかのよい友だちは少なめで、よく話すのはいつも同じ友だちです。
親や先生にしかられないよう、ちゃんと考えて行動する子どもです。それができない友だちを見ると、注意したりすることもあります。
遊びや試合では、じぶんのチームが負けると本気でくやしいタイプです。だから全力を出すし、なかまも本気を出してほしいと考えます。勝ってみんなでよろこぶのが大好きです。
一人で遊ぶより、友だちに自分から声をかけて遊ぶ方が好きです。
みんなでふざけたり、もりあがるのが大好きです。
そんなときは、大きな声を出してガンガンはしゃぎます。
遊びでも、ここ一番でかっこよくかつやくできて、みんなに「すげー!」と言われるのが、めちゃくちゃうれしいタイプです。
誰とでも仲よくになりたいし、友だちのかずも多い方。
友だちにわるぐちを言われているか気になるし、なかまはずれにされるとものすごくへこみます。
ファッションも、どこかに自分のお気に入りや、思い入れのあるアイテムを身につけています。
表情は多彩。ゆっくり変化するため、やわらかく微妙な表情が印象的です。
ママ友づきあいでは、苦手な人とムリにつきあうことはなく、心許せる人をさがします。
子供が、こういう人間になってほしいというイメージをしっかり持っていて、それを子供に何とかして伝えようとします。
叱るときも短絡的に怒らず、子供の心に共感しながらこんこんと言って聞かせます。
ファッションは、自分の欠点をカバーしつつ、無難にまとめた印象です。
いつもニコニコしている人も、よく見ると笑顔は一種類。感情が表情に出にくいタイプです。
ママ友づきあいも、少数の気が合う人といつも一緒にいることが多いです。
子供の性格や向き不向きをよく観察していて、子供の個性や成長に合った育て方、接し方ができます。
子供を叱るときもはっきりした基準があり、気分や状況でぶれたりしません。