Skip to content

【理論編】社会的欲求とその偏り

人間の生理欲求 physiological desire は、「食欲」「睡眠欲」「排泄欲」そして「性欲」とされています。
最初の3つが壊れると、生命を維持できませんし、性欲が壊れていると種が維持できません。
別にこれは人間に限ったことではなく、多くの動物に当てはまる欲求です。
さて、人間はその性欲が半分、こわれているそうです。
それでも絶滅しなかったのは、社会欲求  Social desire を進化させ、それによって補ってきたからだとも言われています。
社会欲求には、自ら立てた卓越した水準を達成しようとする達成欲求や、他者と友好な関係を成立・維持したいという親和欲求、周囲に自分を認めてもらいたいという承認欲求などがあります。
この社会欲求を原動力に、人類は巨大な文明を作りあげてきました。
文明が発達した現在、特に日本では、生理欲求が満たされないということは、ほぼありません。
そのかわり、情報過多な現代社会では、社会欲求が満たされなくて、苦しんでいる人が大勢います。
プリテスは、この苦しんでいる人を楽にできるメソッドを作りたいという願いで生まれました。
そこで注目したのが、誰もがもっている社会欲求には、人それぞれの偏りがある、という点です。
この偏りを、感情←→論理外向←→内向 軸上での位置で判定するのが、principle test です。
(感情←→論理外向←→内向 に関して は、◯ページで詳しく解説します)
感情←→論理外向←→内向 は、社会欲求の中でも根源なもの(principle)です。
それを判定するtestをprinciple test 、その判定結果で、4つのに分類したものをprinciple typeと呼びます。

principle typeは、感情が論理か、外向か内向か、二者択一という、ざっくり大きなわけ方で、2☓2の4つのtypeにわけています。

実際の判定結果は、本来(x,y)=(3.5)とか、(x,y)=(-2.-9)とか、直交座標上の点で表せるし、3☓3とか、4☓4といった、もっと細かい分類も可能です。
が、それぞれのprinciple typeを直感に捉えるのは不可能です。
それぞれに、、特徴をとらえた名前をつけてみました。
第一象限 論理外向 リーダータイプ
第二象限 感情外向 プリンスタイプ 
第四象限 論理で内向 テスタータイプ
第三象限 感情で内向 スペシャルタイプ

各principle typeの解説の前に、まず感情←→論理外向←→内向 の説明をしておきます。

感情←→論理的はこちら
外向的←→内向的はこちら

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。